パーペチュアル1908は薄さを追求したロレックスの非常に珍しい時計です。寸法は39mm、厚さ9.5mmです。 9.5mmという厚さは、すでにパテック フィリップ 5227(9.24mm)やジャガー・ルクルトのウルトラシン マスター ムーンフェイズ(9.3mm)と同レベルです。以前の Cellini 3 ピンの 12 mm と比較して、Perpetual 1908 は大幅に薄くなりました。
スポーツウォッチに比べ、フォーマルウォッチは見た目の認知度が低い傾向にあります。パーペチュアル 1908 は、ケースの外周にロレックスの象徴的な「ドッグ トゥース リング」を採用していますが、日付と曜日のカレンダーのドッグ トゥースよりも幅が狭く、密度が高くなりますが、フォーマルな時計としての認知度は大幅に向上しています。同様に、パテック フィリップの新作 6119 もベゼルにパリスタッズを施し、知名度と高級感を高めています。これはフォーマルな時計に非常に効果的です。ケースに関しても、パーペチュアル 1908 は時計の最も標準的なフォーマルな処理方法を採用しており、ケースは完全にポリッシュ仕上げされています。
パーペチュアル 1908 には、白プレートと黒プレートの 2 つの文字盤があります。時計の文字盤はレトロなスタイルで、1950 年代のロレックスのドレスウォッチ 6512 の面影がいくつかあります。小さな 3 針のレイアウトとカレンダーの不在により、パーペチュアル 1908 ダイヤルはバランスが取れ、調和のとれたものになっています。時計の短針にはブレゲ針が使用されています。立体的なバータイムマーカーに加え、12時、3時、9時位置にデジタルタイムマーカーを採用。ディスクの外周にはトラックスケールがあります。パーペチュアル 1908 のスモールセコンド ダイヤルは、オービタル スケールでもあり、スモールセコンド ダイヤルの上半分を囲む最上級のクロノメーター認定文字は、アンティーク ロレックス 6512 のスタイルを復元しています。スモールセコンド文字盤の下にある「小さなリューズ」は、これが「新世代」ムーブメントを使用したロレックスであることを意味します。